この記事では、豚バラの時短レシピをご紹介!
仕事や家事など、毎日が忙しい。こんなときには、なかなかキッチンに立つ元気が出ないものです。お惣菜や外食なら手間が省けますが、栄養バランスが崩れがちになってしまうところもあります。そこで今回は、誰でも簡単に短時間でできる料理をご紹介!
栄養満点な食材、「豚バラ肉」と「もやし」を使って、サッとメイン料理を作ってしまいましょう。豚バラ肉ともやしの栄養素などについても触れますので、興味のある方はぜひお読みください。
■豚バラ肉の特徴と栄養素
豚のアバラ骨の周辺についたお肉のことを豚バラと言います。しっかりとした赤身の部分と脂肪が層になっているのが特徴。やわらかく旨みが強いので、炒め物や煮物、蒸し物など何にでも使える万能選手です。豚バラ肉の栄養素には、下記のようなものがあります。
●たんぱく質
豚バラ肉には、良質なたんぱく質が多く含まれます。人体の筋肉や内臓の健康を維持する大切な栄養素ですから、しっかり摂取しておきたいところ。体内で生成できず、食事からしか摂ることのできない必須アミノ酸もふんだんに含有しています。たんぱく質は美しい髪や丈夫な爪を作ることにも役立つので、美容を気にかける方にもおすすめです。
●ビタミンB1
体に疲れを感じさせる元となる乳酸を除去します。なかなか取れない疲労感の解消に一役買ってくれるので、ぜひ積極的に摂取してください。ごはんやパンといった炭水化物の代謝も担い、太りにくい体作りにも効果的です。
●ビタミンB6